虎の黒い砂漠探訪記

黒い砂漠の主に初心者~中堅層向けのお役立ち情報や金策,狩りなどを中心にご紹介していきます。私自身のプレイ日記も綴っていきますのでよければご覧ください。

【プレイ日記】Part.41 死した神の鎧を作成!

 

 皆さんこんにちは~!

ということで久しぶりのプレイ日記です。ご紹介したいことはたくさんあるので数パートに分けてまとめていきたいと思います!

そんなわけでまず今回はタイトル通り「死した神の鎧」を作成したのでご紹介していきます!

 

まずは作成方法についてです。死した神の鎧には4通りの作成方法があります。

A.愚鈍な木の精霊の鎧真Ⅴカプラス10段階(8260個)+絶望の炎

B.レッドノーズのアーマー真Ⅴカプラス10段階(7224個)+絶望の炎

C.ブラックスターアーマー真Ⅴ+絶望の炎

D.堕落したエルビアイド+カプラス8260個+亀裂の残滓1個

 

聞きなれないアイテムがちょこちょこあるのでそちらについて解説します。

まずは絶望の炎です。

入手方法はツンクタでの狩りで直ドロップor同じくツンクタでのドロップである舞い上がる絶望の火種を100個集めて加熱で作成or取引所での購入があります。ただし取引所での購入は現時点ではかなり希望が薄いのでツンクタでの狩りはほぼ必須だと言えます。私のデータですがツンクタペア狩り100hほどで絶望の炎が2個、舞い上がる絶望の炎が約150個ドロップしています。根気強く狩りを続けて直ドロを狙いつつ舞い上がる絶望の火種を着実に集めていくことが一番いい方法かなぁと思います。

f:id:tora7200:20201204161204p:plain
f:id:tora7200:20201204161211p:plain
f:id:tora7200:20201204161229p:plain


次に堕落したエビルアイドです。※情報があまり出揃っておらず不確定・予想情報が含まれます。

入手方法はまずオーディリタ各地でドロップするばらばらになったエルビアイドというアイテム計9種類を集めてエルビアイドというアイテムを作ります。そしてそのエルビアイドとオルン渓谷でドロップする(らしい)腐敗の炎を合成することで堕落したエビルアイドが獲得できるようです。

現時点でばらばらになったエビルアイドのドロップが確認されている狩り場はいばらの森・ツンクタ・オルン渓谷ですが狩り場の流れ的に苦悩で眠る墓でもドロップがあるのではないかと思われます。

f:id:tora7200:20201204162643p:plain
f:id:tora7200:20201204162745p:plain

(画像はBLACK DESERT -ONLINE CODEX-より)


ばらばらになったエルビアイドを計9種類集めると書きましたが、パーツごとにドロップ場所が決まっている可能性があり、かなり大変(例:左上はツンクタ、右上はいばらの森など)であることに加え、腐敗の炎のためにオルン渓谷での狩りも必須であるため、あまり現実的な死した神の鎧作成のルートではないと思います…。

 

ということでアイテム解説を終えたところで次はそれぞれのルートについて比較していきます。※エビルアイドのルートはここでは現実的ではないので無視します。

共通点としては3ルートとも絶望の炎が作成に必要であるためツンクタ狩りはほぼマストですね。

愚鈍・赤鼻ルートと黒星ルートの違いはカプラスが必要かどうかです。今の環境で圧倒的にカプラスは不足しており、取引所では10万件以上の予約が常にある状態です。私も常に予約をかけていますがとても安定して購入できるとは言えません。

つまりほぼ自力でカプラスを約7000or8000個を集める必要があるということになりますが、黒星ルートでは黒星真Ⅴチャレという大変さがある代わりにカプラス収集が必要ないという利点はあります。

 

愚鈍ルートと赤鼻ルートでの違いはカプラスの石の必要数と強化のしやすさです。愚鈍のみ他防具より必要カプラス数が多く、真Ⅴ10段階では必要カプラス数に1,036個もの差があります。強化のしやすさについては、クロン叩きをする場合愚鈍の方が1回ごとの必要クロン石数が多いという違いがあります。※成功確率は一緒なのでクロン叩きでなければ違いはありません。

愚鈍鎧の方が赤鼻鎧よりも優れていると考えている方も多いと思いますが(実際私もそう考えていました。)、死した神の鎧作成という観点で見ると断然赤鼻鎧の方がお得であると言えます。

 

これらの比較を踏まえた上で個人的な考えを述べると、基本的には赤鼻ルートが一番おすすめだと思います。

ただし、愚鈍真Ⅴを持っておりカプラスを集める気力・時間があるという人は愚鈍ルートでもいいと思います。(私は愚鈍ルートで作成しました。)愚鈍真Ⅴを持っていてもカプラスを集めるのが大変な人は愚鈍真Ⅴを販売してレッドノーズ真Ⅴに乗り換えるというのも十分手ではあると思います。※税金での差し引き額>カプラス約1000個(3G)なので経費は増えますが、カプラス1000個はかなりの労力が必要なため。

黒星ルートは他の強化をする予定が無く、クロン石が余っている人や対人などのために他の部位にカプラスをどうしても回さないといけない人などは選択肢としてはありだと思います。しかし、黒星真Ⅴチャレのクロン叩きは1回につきクロン石1000個以上が必要であり強化確率も黄ボス装備より低いということを念頭に置いた上でどうするか判断する必要があるかなぁと思います。

比較のまとめ

カプラス集めが大変… 強化は大変でも頑張る!という人は黒星ルート

愚鈍じゃないと普段の耐久が不安…カプラス集めを頑張る! という人は愚鈍ルート

まだ真Ⅴの鎧が無い…出来るだけ早く楽に死神鎧が欲しい! という人は赤鼻ルート

といった感じですかねぇ…。あくまで選択の基準としての比較なのであとは好みもあると思います。

 

そんなわけで作成ルートが複数ありますが、私は愚鈍真Ⅴを既に作成済みでツンクタでの絶望の炎狙いのついででカプラスを集めることが出来るだろうという判断で愚鈍ルートを選択しました!実際は絶望の炎が入手できてからもしばらくツンクタでのカプラス集めは続きました…

青アクセ納品イベントなどの後押しもありかなりのハイペースでカプラスを集めることが出来ましたが、それでもかなりの時間を狩りに費やす必要がありました…。

そんなこんなでカプラスを集め終えてカプラス突破です!

f:id:tora7200:20201204184215p:plain
f:id:tora7200:20201204184352p:plain

そして完成した愚鈍(水晶を外す必要あり)と絶望の炎をもってカブト族駐屯地の地下にいるモルグリムさんのところへ!条件を満たしているときちんと依頼アイコンも出現するようです。

f:id:tora7200:20201204185014p:plain
f:id:tora7200:20201204185234p:plain

必要アイテムをモルグリムさんに渡し、後ろにある水晶球と相互作用をすることで依頼完了です!無事に死した神の鎧が完成しました!

f:id:tora7200:20201204185556p:plain
f:id:tora7200:20201204185607p:plain


完成後、さっそく少し叩いてみましたが失敗したので画像は割愛です。失敗時に貯まるスタックデフォ→渇望で2スタック、渇望→歪むで3スタックでした。

 

まずは歪む死した鎧を目指して強化を頑張っていきたいなぁと思います!強化にも1回につきカプラス10個が必要なのでまだまだカプラスは集めないといけませんねぇ…。

といったところで今回は死した神の鎧についてのご紹介でした。最後にカプラスの集め方に少し触れておしまいにしようと思います!

私はイベントなどの例外以外では毎日の赤戦デイリーで10個ツンクタ・いばらの森デイリーで11個ツンクタの野良ペア募集でn個集めるという流れを日課にして少しずつ集めていました。ツンクタはウルトゥカの出現で集まる個数が左右されますが、MOBがかなりの確率でカプラス粉をドロップするので他の狩り場よりは断然集まる速度が早かったです。

狩り場のおすすめはツンクタペア(効率は圧倒的・人探しは大変)orいばらの森(ツンクタソロが危険・稼ぎも重視派)orツンクタソロ(ソロ派・装備が十分な人)だと思います。※個人的な意見です。

私は生活装備があまり整っていないので利用しませんでしたが、それ以外でも伐採や樹液採集も活用していくとかなりの数を安定して集めることが出来るのかなぁと思います。

死した神の鎧だけの日記でかなり長くなってしまいましたが、それ以外でもまた時間が取れ次第少しずつ報告なども兼ねて日記を書いていきますのでよければご覧ください!ではまた~!