アクマン寺院のMOB紹介
相手MOBの攻撃やドロップを知ることは狩りの効率を上げるためにもとても重要です!
ここではアクマン寺院に生息する7種類のMOBと2種類のオブジェクトについて詳しくご紹介していきます。※情報に間違いがありましたらお伝えください
アクマン寺院の狩り場紹介についてはこちらをどうぞ。
tora7200blackdesert.hatenablog.jp
1.近接MOB編
・アクマン守護者武器と盾を持ったMOBでアクマンの近接MOBの中で最も普通な性能です。他のMOBに攻撃する際に一緒に処理してしまいましょう。(レアドロ:特に無し?)
・アクマン監視官牛のような頭の小さなMOBでとても鈍足なMOBのため、よく隅で生き残っていることが多いです。突進攻撃があり、その際は移動速度が高いので突進攻撃を誘いまとめて処理しましょう。(レアドロ:ツン耳)
・アクマン体罰者※要注意四足歩行の動物に乗ったMOBです。アクマン寺院の中で一番火力が高く、ダウンやバウンドも入らないためかなり危険なMOBと言えます。背中を取られないように気を付けて優先的に処理しましょう。(レアドロ:ツン耳)
・アクマンエリート監視官※要注意体が大きくハンマーを持ったMOBです。火力も高く、攻撃に気絶やバウンドが付いており場合によってはそのまま死亡してしまうこともある危険なMOBです。ダウンが入るので一方的に処理してしまいましょう。(レアドロ:ツン耳?)
・アクマンエリート守護者体の大きな武器を持っていない方のMOBです。体力が高めなので残らないように攻撃にしっかりと巻き込むようにして処理しましょう。(レアドロ:古代の力-黒い欠片,改良羅針盤の部品)
2.遠距離MOB編
・アクマン気功士遠距離攻撃をしてくる人型のMOBです。低HPかつ、自キャラクターから距離が離れるとワープで近づいてくるので釣りを意識する必要はほとんどありません。(レアドロ:古代の力-赤い欠片)
・アクマン百神官
遠距離攻撃をしてくる仮面?をつけた人型のMOBです。アクマン気功士と特段区別する必要もありませんので同様に対処しましょう。(レアドロ:古代の欠片-赤い欠片?)
3.オブジェクト編
・アクマン幻影の石像
部屋に設置されているオブジェクトです。攻撃などはしてきませんがこちらを認識するとアクマン守護者とアクマン監視官を召喚します(石像を破壊するとMOBも消滅)。HPもかなり低いので意識して破壊しに行く必要もないでしょう。
・アクマン幻影のトラップ※要注意
部屋に設置されたオブジェクトです。普段は地面に隠れており自キャラが近づくと地面から飛び出して硬直を付与する攻撃をしてきます。HPは低く、部屋ごとに配置が決まっているので他のMOBへの攻撃と一緒に破壊してしまうか、不安であれば敵の塊に近づく前に破壊するなど対策を取りましょう。
アクマンは部屋によって敵の種類や個体数が異なります。自分のADや獲得したいアイテムにあった部屋を見つけてよいアクマン狩りを!